▲「オオカミくんには騙されない」に出演した「那須泰斗」や話題のカリスマ中学生YouTuber TikToker「さくら」が高校生役で登場
「LINE(即興)」は、虹色侍&晋平太&ゆゆうた with TATSUYAが動画サイトに投稿した即興動画をきっかけに誕生しました。LINE RECORDSでは、聞き覚えがあるLINEの着信音のメロディをベースに4人だけが作り出せるアレンジを加えた「LINE(即興)」を昨年12月にLINE MUSICで独占配信し、LINE MUSICの「BGM&着うたTOP100」デイリーランキング1位(2019年12月18日)、総合チャートでもリアルタイムランキング5位にランクインする大きな反響がありました。
2月2日には入場無料スペシャルライブを開催、定員300名のライブ会場は満員となり、さらに、同時配信していたLINE LIVEでは、会場に行けなかった約73万人が視聴するなど、オーディエンスたちを熱狂させました。
そして、このたび、勢いが止まらない虹色侍&晋平太&ゆゆうた with TATSUYA「LINE(即興)」のミュージックビデオが完成しました。本ミュージックビデオは、4人のパフォーマンスシーンと高校生が出演するドラマシーンで構成され、「LINE(即興)」が、彼らの生活の一部として馴染んでいる日常を描いています。LINEのメッセージや無料通話で誰かと繋がる、音楽で誰かを想う、映像を誰かと見る、そんなティーンエイジャーの日常を切り取り、「LINE(即興)」から生まれる人と人とのコミュニケーションを表現しています。
■ミュージックビデオURL:https://lin.ee/bBlWdXc/sbhq/mv
(ミュージックビデオはLINE MUSIC アプリでお楽しみ下さい。)
ミュージックビデオの監督は、「嵐」・「back number」などの有名アーティストのミュージックビデオを手掛ける直監督が担当しました。出演キャストには、AbemaTVの恋愛リアリティーショー「オオカミくんには騙されない」に出演し、今年注目が集まっているメンズモデルの「那須泰斗」、令和の美少女カリスマ中学生YouTuber 兼TikTokerの「さくら」が出演しています。
なお、本ミュージックビデオURLでは、スペシャルライブ時のLINE LIVE配信のアーカイブ映像も見れるビデオプレイリストになっています。
■キャストプロフィール
那須泰斗
男子高生ミスターコン2016で準グランプリを獲得し、その後、AbemaTVの人気番組「オオカミくんには騙されない」でPopteenモデルのなちょすとカップルとなり、一躍有名となる。
現在は、雑誌「Popteen」のメンズモデルを務め、男子高校生に人気の美容室「OCEAN TOKYO」の専属モデルを務め、最近ではMBS『都立水商!~令和~』やTVK『田園ボーイズ』に出演するなど、多岐に渡り活躍中。
さくら
TikTokで約90万人のフォロワーをもつ、人気急上昇中の美少女カリスマ中学生YouTuber兼TikToker。
ダンスもYouTubeもモデルもマルチに全力発信中。
虹色侍&晋平太&ゆゆうた with TATSUYA「LINE(即興)」
2019年12月18日配信 / LINE RECORDS
楽曲URL:https://lin.ee/mVmonSg/lnms
■プロフィール
虹色侍
公式HP:https://www.uuum.jp/creator/nijiirozamurai
UUUM所属。「ずま」と「ロット」からなる2人組アーティスト。"『テーマ(お題)』さえあれば、5秒で曲を作れる"という即興作曲を武器に、シーンを問わず活動を続ける。地上波を含む多数のTVメディア出演のみならずYoutube、Twitter、tiktok等のネット媒体でも異彩を放ち、その注目度は更に勢いを増している。有名人のツイートから即興で曲を作りリプライで贈るシリーズや、Twitter文化のミームを狙った投稿など、SNSを戦術的に利用した新しい形の音楽の発信方法を体現している。
晋平太
フリースタイル(即興)でのラップバトルを得意とし、数々の大会で王座を獲得。伝統ある「B-BOY PARK MC BATTLE」を始め日本最大規模「ULTIMATE MC BATTLE」で2連覇を達成するなど、その功績は枚挙にいとまがない。HIP HOP界の活動に留らず、フリースタイルの伝道師として内閣府や自治体、企業等と組み全国各地でラップ講座を開催。日本語ラップを通じての自己啓発など、社会貢献を意識した普及活動を行っている。
ゆゆうた
幼少期から習っていたピアノを生かし弾き語りなどを中心に活動。現在Twitterフォロワー数60万人、YouTube登録者数69万人。
TATSUYA
20歳でBEATBOXを始め、2009年にはロンドン、ドイツ、そしてニューヨークのApolloTheaterに出演する等、世界的に活動。ヒューマンビートボックス日本一決定戦 JapanBeatboxChampionshipではソロ、チームを合わせて日本で唯一の4年連続優勝を果たし、2014年フランスで行われたLA CUPにて日本人初の世界4位を獲得。2016年にはシンガポールで開催された国際大会にて日本人初の優勝を獲得。また世界で活動する中で、日本のBEATBOXシーンを盛り上げたいという思いを持ち、2010年6 月に一般社団法人日本ヒューマンビートボックス協会を設立。現在ではTEDxにスピーカーとして出演するなどビートボックス枠を越え、エンタメ全般のプロデュースや教育、社会貢献活動、国際支援など多数行っている。