SWALLOW

ARTIST

SWALLOW

工藤 帆乃佳(Gt.Vo)、安部 遥音(Gt)、種市 悠人(Key)からなる3ピースバンド。

 
 

2016年9月、青森県でバンド「No title」を結成。2017年7月から始まった、LINE社主催「LINEオーディション2017」で総合グランプリを獲得し、翌年2018年1月にデビュー。
その後、映画主題歌や高校野球テーマソングを担当。
ARABAKI ROCK FEST出演などを経て「No title」としての活動終了を宣言。
2020年6月1日、バンド名を「SWALLOW」に改名。
同年11月8日、改名後初となる1st Single「SWALLOW」をリリースし、LINE MUSICデイリーランキング入りを果たす。 また「SWALLOW」は、SoftBank ウインターカップ2020 第73回 全国高等学校バスケットボール選手権大会 テーマソングに大抜擢。 そして5th Single「青く短い春」では、テレビ東京系『ゴッドタン』の7月エンディングテーマにも起用。2022年はSWALLOWの新章突入を掲げ、セルフプロデュース楽曲である「常葉」「嵐の女王」「AUREOLIN」を3ヶ月連続リリース。そして4月からは地元・エフエム青森にて初のレギュラー番組「SWALLOW’s nest radio」もスタート。

閉じる

MUSIC

  •  

    温室育ち

    2023-03-26 リリース

    No titleからSWALLOWにバンド名を改名して以来、これまでリリースしてきた10枚のシングルに加え、ライブやYouTubeで公開された「涙雨」、「午睡」の2曲を新たに収録。No title時代の人気楽曲2曲「ねがいごと」「アオゾラ」も収録。
    <トラックリスト>
    01. THE ORCHID GREENHOUSE
    02. 紛い者の万年筆
    03. ねがいごと ※No title時代の楽曲
    04. アオゾラ ※No title時代の楽曲
    05. AUREOLIN
    06. 常葉
    07. 嵐の女王
    08. 午睡 ※初収録
    09. 涙雨 ※初収録
    10. 青く短い春
    11. 蒼昏
    12. ULTRA MARINE
    13. 田舎者
    14. SWALLOW

    LINE MUSICで聴く

     

  •  

    THE ORCHID GREENHOUSE

    2022-11-27 リリース

    高校生(15歳)から大人(20歳)になるまでを描いたストーリー。一つの区切りとして、これから先どのような思いで表現活動を続けていくのか?その決意とともに未来も感じさせるミッドバラードソングになっています。

    LINE MUSICで聴く

     

  •  

    田舎者

    2022-07-31 リリース

    上京して“都会の人間”になりきれない斜に構える自分を“田舎者”と揶揄する“僕”が主人公。涼味のある軽快なギターサウンドとアップテンポのビートが心地よくマッチした楽曲です。

    LINE MUSICで聴く

     

  • f:id:linerecords:20220325135920j:plain

     

    AUREOLIN

    2022-03-27 リリース

    SWALLOWメンバーが、青森からの上京後に気がつくことができた思い出に、遠い懐かしさを感じながら思いを馳せるバラードソング

    LINE MUSICで聴く

     

  • f:id:linerecords:20220227102657j:plain

     

    嵐の女王

    2022-02-27 リリース

    疾走感あふれるトラックに、突如現れるかのようなギターソロとピアノソロ、勢いを加速させていくドラマチックな展開が印象的なピアノロックナンバー。

    LINE MUSICで聴く

     

  • f:id:linerecords:20210527165109j:plain

    常葉

    2022-01-30 リリース

    楽曲含むSWALLOWの初セルフプロデュースとなる今作「常葉」は、自分たちのありのままを表現した楽曲となっている。

    LINE MUSICで聴く

     

  • f:id:linerecords:20210527165109j:plain

    青く短い春

    2021-05-30 リリース

    今作「青く短い春」は、フランスの作家フランソワーズ・サガンのベストセラー『悲しみよ こんにちは』をモチーフにしてつくられた一曲。アートワークは工藤 帆乃佳(Gt.Vo)

    LINE MUSICで聴く

     

  • f:id:linerecords:20210312130850j:plain

    蒼昏

    2021-03-14 リリース

    複雑な感情を叫ぶようにうたう「蒼昏」は、後ろ向きな気持ちの時に、いつでも前向きな感情ばかりを持てるわけではないと、そっと寄り添ってくれる曲。

    LINE MUSICで聴く

     

  • f:id:linerecords:20210212181728j:plain

    紛い者の万年筆

    2021-02-14 リリース

    「紛い者の万年筆(まがいもののまんねんひつ)」は、メンバーの地元である青森の冷たい冬の空気をイメージして工藤 帆乃佳(Gt.Vo)が作詞・作曲・アートワーク、安部遥音(Gt)が編曲を担当。

    LINE MUSICで聴く

     

  • f:id:linerecords:20210203163842j:plain

    ULTRA MARINE

    2021-01-23 リリース

    「ウルトラマリンブルー」が使われている『真珠の耳飾りの少女』に描かれた少女から想像する物語を、アートワークをはじめ、歌詞、水面を駆けるようなスピード感で表現した作品。

    LINE MUSICで聴く

     

  • f:id:linerecords:20201106191814j:plain

    SWALLOW

    2020-11-08 リリース

    改名後初となるオリジナル楽曲。ピアノのドラマチックなメロディから始まる疾走感のあるナンバー

    LINE MUSICで聴く

     

MOVIE


  • SWALLOW「THE ORCHID GREENHOUSE」(Official Music Video)

    「THE ORCHID GREENHOUSE」は高校生(15歳)から大人(20歳)になるまでを描いたストーリー。️


  • SWALLOW「田舎者」(Official Music Video)

    和装姿で歌う工藤帆乃佳と、”僕”を想像させる都会シーンと田舎シーンそれぞれ私服姿の工藤帆乃佳が登場し、3役を演じています。️


  • SWALLOW「AUREOLIN」(Official Music Video)

    メンバーの幼少期の姿を収めたホームビデオ映像を使った作品。ディレクションは、メンバーの工藤 帆乃佳が初めて担当。️


  • SWALLOW「常葉」 (Official Music Video)

    SWALLOWの前身「No title」のデビュー曲「rain stops, good-bye」のミュージックを務めた大久保拓朗氏が、休止後初のミュージックビデオとなる「常葉」の監督を務めました。️


  • SWALLOW "蒼昏" (Official Music Video)

    後悔、嫉妬、逃避願望など複雑な感情を歌う「蒼昏」は、6カ月連続リリースしたデモ音源中、反響があった「Blue #demo」が元️


  • SWALLOW "紛い者の万年筆" (Official Lyric Video)

    「旅立ち」というテーマも含む本曲は、現役大学生であるメンバーが受験生だった昨冬に作られた曲️


  • SWALLOW "ULTRA MARINE" (Official Lyric Video)

    画家・フェルメールの名画『真珠の耳飾りの少女』から着想を得て、アートワークはじめ、水面を駆けるようなスピード感で表現した曲️


  • SWALLOW - SWALLOW (demo)

    「LINE RECORDS」の所属アーティスト「No title」が、2020 年6 月1 日を機に、アーティスト名を「SWALLOW(スワロー)」に改名し、新たに活動を開始することを、お知らせします。️

NEWS

 

一覧へ戻る