みなさん今日は何の日か知ってますか?
6月9日はセキュリティの鍵を掛ける(ロックする)という意味で、「サイバー防災の日」なんです。
「サイバー防災の日」なのですが、実はLINEでは、深刻化するアカウントの乗っ取りなどの被害を防ぐため、NTTドコモさん、KDDIさん、ソフトバンクさん、アマゾンさん、ヤフーさんと協力して、対策を呼びかける「サイバー防災訓練」というキャンペーンを6月7日からはじめています。
今年は「アカウント」を守る大切さを伝えるため、この「サイバー防災訓練」のテーマソングをANZEN漫才のみやぞんが作ってくれました。
そのテーマソングがこちら。
www.youtube.com
「"アカウント”を守れてる?サイバー防災訓練実施中!」
アカウントを乗っ取られてしまうとメールをのぞき見されたり、勝手にお金を使われてしまう…という可能性があります。
アカウントのセキュリティを大事にしてこそ、お買い物だったりメールをしたりと、インターネットを楽しめるというわけなのですね。
今回は、この動画撮影を行った撮影現場の裏側を少しお伝えできればと思います!
みやぞんが作ってくれた歌、「セキュれてる?」。
「セキュれてる」は「アカウントを守るためにセキュリティを心がけよう」という意味が込められています。作詞・作曲もみやぞんが担当してくれています。
即興歌が特技のみやぞん、さすが…!
動画撮影とレコーディングは都内スタジオで行いました。
撮影はかなりスムーズに進み、さすがプロ…と感じた場面がたくさんありました。
動画撮影では、歌の中にあるフレーズをひとつずつ撮影していくのですが、
「他人事じゃないのさ ハイ!家の場所 秘密の写真 のぞかれる君のプライバシー」というフレーズがあるんですね。
現場監督さんがこのフレーズについて
「歌い出しゆっくりめ尺10秒で!」なんて指示を出すんです。
歌い出しはゆっくり歌って、それを10秒以内に歌い切る・・・
このフレーズがどれぐらいの速さで話せば10秒に収まるか、って
瞬時に計算するのって難しくないですか?
私なんかはそう思っちゃうのですが、みやぞんは「ハイ!(笑顔)」って。
それも一発OKとか出しちゃうんです。
「カンペなしで歌ってみようか~!」というオーダーにも
動じることなくいきなり歌詞なしで歌っていたり。
プロ魂を見せてくれたみやぞんですが、苦戦している場面もちゃんとあって、
こんなNGカットも…
NG①歌詞間違い 「だから!ちゃんとアカウントアカウント~~・・・」
NG②タイミング・音程間違い 「心当たりはないですか?・・・・ハイ!」
NGカットもありつつ、スムーズに撮影・レコーディングが進み
予定より1時間以上早く終わった動画撮影。
休憩中も、みやぞんはみやぞんでした。
頻繁に歌ってました。笑
ギターを持ち歩いていたからか、CHEMISTRYさんや尾崎豊さんだったりいろんな曲を弾きながら歌っていました。
みやぞんが持っているこのギター、下側に「だいじょうぶ」って書いてあるんですけど、八代亜紀さんの手書きらしいです。ギターのチョイスは高見沢 俊彦さんだとか。
とても大事そうに抱えてました。
色んな人から愛される方だろうなぁと感じました。
「笑顔でいると人って安心するでしょ?周りに幸せにしてそうだね、って言われたらそれでいい。真実は置いておいても。」って仰っていて、みやぞんって現場でも笑顔を絶やさないのでとっても納得したんですよね。
みやぞんが「笑顔を大切にする裏表がない素敵な人」であることを伝えるレポートになってしまいましたが
本当にそうだったので、これで終わろうと思います。
「セキュれてる?」は6月7日からLINE MUSICで限定配信しています。
ぜひ聴いてみてください!
「セキュれてる?」
作詞:みやぞん
作曲:みやぞん
2019年6月7日配信 / LINE RECORDS
楽曲URL:https://lin.ee/gnqp9W7
LINE MUSICにて独占配信
「セキュレてる?」も、みやぞんが考えてくれた単語で、耳に残りやすいフレーズを大事に考えたと話していて、確かに一度聞くと脳内リピートするんですよね。
ぜひ聴いてみてください。
足を治療中だったみやぞん、
撮影終わりに、「ぼくの左足は”セキュれて”ないね」とネタに変えて最後までみんなを笑顔にさせてくれました。
…ぜひ聴いてみてください。
撮影兼レコーディングから2週間でLINE MUSICで楽曲配信できるのは、デジタルレーベルの「LINE RECORDS」だからこそ実現できるスピード感。
これからもこのスピード感をもって皆さんに音楽を届けていけたらと思います。
▲レコーディング風景
それでは、また!
◆『サイバー防災訓練』実施概要
【開催日程】 2019年6月7日(金)~2019年6月21日(金)
【U R L】 サイバー防災訓練公式ページ https://www.cyber-bousai.jp/
【参 画】 アマゾンジャパン合同会社、株式会社NTTドコモ、KDDI株式会社、ソフトバンク株式会社、ヤフー株式会社、LINE株式会社(幹事社)、以上、全6社50音順
【協 力】 一般財団法人日本サイバー犯罪対策センター、警視庁